東京都杉並区荻窪ツイン動物病院
フリガナ | オギクボツインドウブツビョウイン |
---|---|
郵便番号 | 167-0043 |
住所 | 東京都杉並区上荻1-23-18 |
専用受付電話番号 | 0066-9802-97090001 | 0066-9802-97090001 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
16:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
16:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
「Releaf」専用電話番号受付、24時間WEB受付を承っております。無料でカンタンに受付・予約ができます、是非お試しください。
外部提携サイト「EPARKペットライフ」の受付画面に移ります
※明後日以降の受付状況も確認できます。
荻窪ツイン動物病院の院長、町田 健吾です。内科診療から外科手術まで幅広く治療を行います。特に歯科治療に力を入れ、歯周病をはじめ、歯周組織再生療法、歯の神経の治療、矯正治療など高度な治療にも対応しております。最新の設備を備えた専門の治療室と、見学可能なカウンセリングルームがございます。診察においては、ドッグトレーナーの資格を持った院長が、ペットにストレスを与えないように心がけて対応いたします。ペットが健康で幸せに暮らしていくためには、病気の予防と早期発見、早期治療が重要。飼い主様とペットにとって最善の治療を目指しておりますので、些細な事でも気軽にご相談ください。 | |
編集部のここがオススメ!👉 杉並区上荻にある荻窪ツイン動物病院は荻窪駅より徒歩5分の場所に位置しています。犬猫専門で、地域のホームドクターとして予防を中心とした総合的な獣医療を提供しています。また、特に歯科治療に力を入れており、歯科専用治療室を用意し、専門性の高い診療を受けることができます。シックなデザインで清潔感にあふれた院内で、待合室にはソファも置いてあるので、ゆったりとした気持ちで待ち時間を過ごせます。町田院長先生は豊富な知識や確かな技術をお持ちです。ペットのお口のことでお悩みの方、高齢化していくペットたちと長く元気に暮らしたい方、初めてペットを飼われた方も安心して来院できるでしょう。 |
≪編集部からのご紹介≫
荻窪ツイン動物病院は、東京都杉並区にある動物病院です。交通アクセスは、JR中央線・総武線荻窪駅北口・西口徒歩5分です。
休診日 | なし |
---|---|
診察動物 | いぬ、ねこ、 |
医療機器 | 歯科専門治療室 |
利用できるクレジットカード | |
お支払時に利用できるペット保険 | |
院長名 | 町田 健吾 |
クレジットカード | ○ |
駐車場 | ○ |
- 24時間WEB受付中
- 受付する
郵便番号 | 167-0043 |
---|---|
住所 | 東京都杉並区上荻1-23-18 |
荻窪ツイン動物病院 へのレビュー・口コミ
シニア犬を5頭飼ってます。 17歳から14歳までのシニア犬で
2頭は糖尿病を患っていますが、とても親切に診察をしていただきました。
とても丁寧な対応をして頂いたのでお友達もワンちゃんの歯の事で悩んでいたので紹介しました。
犬の歯の専門の院が少ないので遠方から来られる方も多いいようです。
スタッフさんも皆さんとても親切でした。これからもお世話になりたいと思います。
シニア犬を5頭飼ってます。17歳から14歳までのシニア犬で
2頭は糖尿病を患っていますが、とても親切に診察をしていただきました。
とても丁寧な対応をして頂いたのでお友達もワンちゃんの歯の事で悩んでいたので紹介しました。
犬の歯の専門の院が少ないので遠方から来られる方も多いいようです。
スタッフさんも皆さんとても信頼でした。これからもお世話になりたいと思います。
歯科治療に力を入れている専門の病院を探したところ、この病院に行き着き、犬友にも好評でしたので伺いました。院内はとても綺麗で清潔、最新の設備も整っています。院長先生は流石、腕に自信を持っておられるという感じで、良いことばかりだけでなく、正直な見解とリスクの説明もしっかりとして頂き、信頼できます。手術に立ち会えるというのも、安心してお任せできるポイントです。
ミニチュアダックスの去勢済みのオス、10歳です。こちらの病院には1年ほど前からお世話になっております。
ガンから命を助けて頂きました。
歯科治療もとてもしっかり治療していただきました。1年ほど前、ウェットティッシュタイプのハミガキで、我が家の愛犬の歯を磨いていた時、血がついていたことに気づき、よくよく口の中を見てみると奥歯が欠けて血が出ていることに気づきました。
硬いプラスチックの骨型のオモチャでよく遊んでいたのですが、おそらくそれが原因だと思います。常時痛みに耐えて過ごしているのかと思い、治してもらいたい一心で病院を探しました。
そこで歯科に詳しい動物病院をネットで調べたところ、こちらの病院にたどり着き、すぐに予約をして診察してもらいました。診察してもらったところ、「歯茎まで割れ目が達している」とのことで、治療の選択肢、手術方法、費用など細かく説明していただき、手術を即決しました。
手術の当日、ガラス張りの歯科治療室で手術を隣の部屋から見せていただきました。
全身麻酔後に詳しく検査してもらい、歯の割れ目を接着する治療・抜歯する治療のそれぞれのメリット・デメリットなどを説明してもらい、今後のことも考え、抜歯をお願いしました。
その後しばらくして傷も癒え、痛みも消えたようで、元気よくカリカリフードを食べています。
また、術後の健診時にハミガキの方法も実際に目の前で見せてもらい、どうやってハミガキをトレーニングしたらよいのかを教えていただけたので、家でもしっかりハミガキできているかと思います。それ以来、こちらの病院で診察をしていただいています。
半年と少し前のある日、家で愛犬がお尻をやたらこすっていたため、見た感じには腫れなどの異常がなかったのですが、肛門腺でもたまっているのかなぁと思いつつも、診察してもらいました。
お尻を詳しく診察していただいたところ、「肛門腺にシコリがある」と先生から伝えられました。
「今はまだ針で細胞を取ることもできないぐらい小さい腫瘍ですが、ガンの可能性もあるので、2~3週間に1回検査をして、少しでも大きくなったら手術しましょう」とお話があり、2週間おきに検査に通いました。たしか2・3回目の検査で、「シコリが大きくなっているので手術しましょう」とお話がありました。即決で手術をお願いし、肛門腺の摘出と良性/悪性の検査をすることになりました。手術後、結果は悪性。肛門嚢アポクリン腺ガンでした。
良性/悪性の検査結果をお話ししていただいた時、どんなガンなのか・今後の治療方法・抗ガン剤治療の周期など詳しく教えて頂きました。ショックで気が遠くなったのを覚えています。
ですが、「とても早い段階で手術できたので、しっかり治療していきましょう」とのお話しもありました。そこから半年間、手術後の抗ガン剤治療を経て今に至ります。
そして半年後の現在まで、ガンの再発・転移は見られず、抗ガン剤治療から健診に切り替わることになりました。
直接命に関わるガンも、生活水準を左右する歯科治療もしっかり診て治療してもらえました。
今、うちの愛犬は元気いっぱいで過ごしています。思えば1年前のあの時、歯の異常に気づいて、こちらに診てもらっていなければ、助からなかったかもしれません。今頃もっと大変だったかもしれません。ゴハンも我慢して食べていたのかもしれません。
こちらの先生と病院の方々には本当に感謝しています。うちの場合の経験談ですが、みなさまのワンちゃん・ネコちゃんの健康維持に少しでも協力できれば幸いです。動物たちはしゃべる事ができないので、異常に気づいてあげる事の大切さを忘れないでいてあげてください。
初診でしたが、ゆっくりと丁寧に診て頂きました。診察室や待合室も清潔感があり、とてもきれいです。
先生は2人いらっしゃるようで、EPARK予約時には『院長先生希望』としたのですが、
実際に診察されたのは院長先生ではありませんでした。
次回は、院長先生に診て頂ければと思います。
なかなか歯磨きが出来ずに4年経ってしまったので 歯科を専門にしている先生に診てもらいに行ってきました。 幸いまだ全身麻酔をしてまで治療しなくても良いと言われ まずは歯磨きを頑張るように言われましたの で徐々に慣らしながら続けています。駅からも近く いい先生に出会え 安心しました。ワクチン接種とネクスガードを購入して帰宅しました。
e-parkでネット予約しました。すぐに返信のメールがあり「(土曜日で混んでいるため)少しお待たせするかも知れませんが、予約可能です。」との事でした。
当日は少し待ちましたが、診察できて良かったです。
土日空いている動物病院は、とても助かります。
こちらの動物病院は荻窪駅から近いし、建物も綺麗で待合室も広いので、待っているペットがいてもゆったり座って待つことが出来るのでいいと思いました。
ペット用の水入れやトイレシート、バスタオルなども待合室に置いてあって自由に使えます。
中型犬でおしっこを床にしてしまった子もいましたが、動物病院の方が嫌な顔せずにすぐに綺麗に片付けていて感じが良かったです。
駐車場や自転車置き場もあって、便利そうでした。
今回狂犬病の予防接種とフィラリアで行きました。
まだ区に犬の登録をしていなかったので、狂犬病の予防接種と一緒に登録を頼みました。
こちらは用紙を書くだけでよかったので、とても助かりました。
フィラリアは、粉薬を貰いました。月1回必要らしく、「毎月1日、など決めて飲ませるといいですよ!」とアドバイス貰いました。
最近公園で草むらのお散歩もするので、ノミダニ予防の薬ももらって帰りました。
3回の予防接種+狂犬病が終わって少しホットしましたが、もう少ししたらこちらの病院で去勢手術しようと思います。
ペットを買って初めての病院でした。私はペッツファーストで子犬を購入したのですが、ペッツファーストで提携した保険が使える病院を探したところ、こちらの『荻窪ツイン動物』は登録動物病院だったので、予約して行きました。 大きな道に面していて、大きい建物ですぐに分かりました。建物は新しく、綺麗な感じで好感度高かったです。 ネットで予約をして行ったので、ほとんど待つこと無く診察を受けることができました。 犬は元気なので初めての健康診断を受けに行ったのですが、書類をすべて見せると「ちょうど2回目の予防接種が受けれますよ!」と言われて、6種混合のワクチンも受けました。 先生は優しい感じの男の先生で、私の犬も先生に尻尾を降っていました。 診察もスムーズで、40分くらいですべて終わりました。 わたしが「初めての子犬で心配だ。」と伝えると、病院でやっている『パピー講習』を教えてくれました。 ここの病院はトリミングやホテルも付いているので、今度ワクチンが全部終わったらここにトリミングやホテルでも来てみたいと思いました。 「おやつを持ってない」と相談して、帰りに診察中にも先生があげていたアレルギー対応のおやつを買って帰りました。 三週間後、また予防接種でこちらに来たいです。 先生も病院の雰囲気も良くて、とってもいい感じの病院でした。
- 東京都
-
地域: あきる野市 / 三鷹市 / 世田谷区 / 中央区 / 中野区 / 八丈町 / 八王子市 / 北区 / 千代田区 / 台東区 / 品川区 / 国分寺市 / 国立市 / 墨田区 / 多摩市 / 大島町 / 大田区 / 小平市 / 小笠原村 / 小金井市 / 府中市 / 文京区 / 新宿区 / 新島村 / 日野市 / 昭島市 / 杉並区 / 東久留米市 / 東大和市 / 東村山市 / 板橋区 / 武蔵村山市 / 武蔵野市 / 江戸川区 / 江東区 / 清瀬市 / 渋谷区 / 港区 / 狛江市 / 町田市 / 目黒区 / 福生市 / 稲城市 / 立川市 / 練馬区 / 羽村市 / 荒川区 / 葛飾区 / 西多摩郡 / 西東京市 / 調布市 / 豊島区 / 足立区 / 青梅市